【再度お知らせ】詠草の投函 今までよりも早めに!
昨年の10月に 【土曜配達が廃止】詠草の投函 今までよりも早めに! という記事を書きました。
おかげさまで、10月以降も、20日までに到着するように詠草を投函してくださっている会員が大多数のようです。
しかし、今でも21日以降に詠草が届くケースが散見される旨、受付担当者から報告を受けています。
土曜日の普通郵便の配達が廃止された影響もさることながら、普通郵便の到着までにかかる日数そのものが、従前よりも増えて(遅く)なっていることが大きな要因のようです。
中には、消印の日から1週間以上かかって到着した例があったそうです。
そこで、これを読んでくださっている塔の会員の方へ、改めてお願いです。
・土曜日と日曜日(と祝日)は配達されないことを
念頭に置いてください。
特に 19日が土曜日、20日が日曜日の月(例 2022年11月)
20日が土曜日、21日が日曜日の月(例 2022年8月)
は要注意です。
前者は18日(金)必着、後者は19日(金)必着になります。
・「普通郵便は日数がかかる」前提で、早めに投函してください。
日本郵便のHPでも、かかる日数の目安が調べられます。
しかし、天候や物流の状況によっては、
それ以上の日数がかかることもありますので、
余りぎりぎりにならないようにお気をつけください。
・速達は厳禁です。
普通郵便で〈20日必着〉になるよう、
予め逆算して投函するようにしてください。
詠草受付担当者、及び編集の負担をできるだけ減らし、毎月の「塔」の発行がスムーズに行えるよう、みなさまのご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
写真は本文とは全く関係ありませんが、先日作ってみたマスクピアスです。
紫陽花と薔薇。
小さな強力マグネットで挟むようにしています。
コメントを残す