いまの家に住んでちょうど10年目になります。それまでは、6階建ての賃貸マンションに住んでいたのですが、手ぜまになってきたので戸建てに引っ越そうというこになりました。ちょうど子どもが小学生になるまであと一年でしたから、当時通っていた保育園が校区になる小学校がいいなといくつかの不動産屋さんを訪ねて内見させてもらったり、ネットでしばらく探したり待ったりしてみましたがなかなかこれ!という物件に出会えないでいました。
ある日、近所をウォーキングしていたら、工務店の白い軽バンがある家の前に停まっていて、数名の方がその家から出たり入ったりするのが見えました。いつものコースだとその手前の交差点をまっすぐ行くのですが、左に折れてそこへ近づいてみました。どうやらリフォームしているようでした。さりげなく(いまおもうと全然さりげなくない!)、リフォームですか?って声をかけてみました。すると、「あーっ、ここ賃貸物件にするんだって」と返事がありました。小学校も近いし中学校も近いし、ここだ!と直感しました。「中を見たいのならこっそりええよー」と工務店の方が言ってくださるので、ちらっと見ました。ここしかない。ということで、ホームページに掲載される前に一気に契約しちゃいましたのが今の家。
住んでみると、これまで住んでいたマンションとそれほど変わらない界隈なのに角ひとつ折れるだけで町内の様子がちょっと穏やかでゆったりしていました。小学校のそばの住宅地にはずっと昔からのお宅や神社やお寺があり、家と家の間にはちいさな畑をなさっているところもありました。そしてそういう中に、梔子が生け垣になっているお宅がありました。5月の中旬くらいから八重の白い梔子の花がたくさん咲いてあまい香りを漂わせる、緑の濃い立派な長い生け垣でした。ほんとうに素敵な梔子の生け垣で、ぼくにとっては引っ越ししてよかったと思える近所のお気に入りスポットのひとつでした。でも、2年前の春にその土地は手放されて何もかも掘り返されてある日突然更地になってしまいました。梔子の生け垣もごっそりどこかへ行ってしまいました。その後すぐ売地という看板がたち、夏には新しい家が建ちました。
ぼくはどうしてもあの八重の梔子が恋しくて去年の春、メルカリで小さな鉢を購入しました。そのままなんでもかんでも置いてしまう日当たりのよい職場の窓辺に置くとやはり5月中頃にはうつくしい白い八重の花をつけ、室内にあまいかおりを届けてくれました。そしてそれはいまも窓辺にあって、小さな鉢にたくさんの蕾を膨らませています。
梔子を煮たるインクで刷り上げし荷風の原稿用紙を恋へり/栗木京子『水仙の章』