イベントカレンダー

1
2
3
4
5
6
7
8
9
塔事務所開所日 1:00 PM
塔事務所開所日
1月 9 @ 1:00 PM – 4:00 PM
毎月第2木曜日は塔事務所を開所しています。13:00~16:00です。事務所に置いてある冊子など自由に御覧下さい。会員の歌集は借りることもできます。『塔』のバックナンバーは貸出不可ですので事務所でお読み下さい。気軽に遊びに来て下さい。
10
11
12
第8回社員総会&シンポジウム 1:00 PM
第8回社員総会&シンポジウム
1月 12 @ 1:00 PM – 4:30 PM
第8回社員総会及びシンポジウムを、下記のとおり開催いたします。 社員総会は、一般社団法人塔短歌会の社員のみが出席可能ですが、14:00からのシンポジウムは、どなたでも参加できます。 多くの方のご参加をお待ちしております。 ※なお、シンポジウムへの事前申込は不要です。当日会場の受付にて資料代をお支払いください。 □ 日 時 2025年01月12日(日)  13:00~16:30 □ 場 所 オフィス東京       東京都中央区京橋1丁目6-8  T3会議室       ( 東京駅八重洲口より徒歩約7分 ) □ 資料代  500円 □ 13時から14時 「一般社団法人塔短歌会」社員総会   (社員のみ) □ 14時から16時30分 シンポジウム   (どなたでも参加できます) □ 講 演   「青春のアララギ―昭和短歌の確立 戦後最盛期の選者たち 」 雁部貞夫 □ 鼎 談 「2024年の歌集を読む」 ■梶原さい子 取り上げる歌集  西村美智子 『瞬の間に』 青磁社  門脇篤史 『自傾』 現代短歌社  古志香  『Banksia バンクシア』本阿弥書店 ■宮地しもん 取り上げる歌集  金田光世 『遠浅の空』 青磁社  小田桐夕 『ドッグイヤー』 六花書林  渡辺松男 『時間の神の蝸牛』 書肆侃侃房 ■松本志李 取り上げる歌集  椛沢知世 『あおむけの踊り場であおむけ』 書肆侃侃房  小俵鱚太 『レテ/移動祝祭日』 書肆侃侃房  久永草太 『命の部首』 本阿弥書店
13
14
15
16
17
18
19
文学フリマ京都 11:00 AM
文学フリマ京都
1月 19 @ 11:00 AM – 4:00 PM
京都の「みやこめっせ」で開催される「文学フリマ京都」に出店します。 https://bunfree.net/event/kyoto09/ ブース番号は「すー63・64」です。 カタログは以下です。 https://c.bunfree.net/c/kyoto09/!/%E3%81%99/63 「塔」の選者や歌人の歌集歌書同人誌を「文フリ価格」で販売します。 「塔」のバックナンバーは無料で配布します。
20
21
22
23
24
25
「2025年あけましておめで塔!」オンライン新年会 3:00 PM
「2025年あけましておめで塔!」オンライン新年会
1月 25 @ 3:00 PM – 9:00 PM
2025年もオンライン新年会を開催します。新しい年の幕開けを塔会員と共に祝いましょう! 【日 時】 2025年1月25日(土)15:00開始 【昼の部】 15:00~17:00 パネルディスカッション 「2024年全国大会歌会詠草集&選者賞・互選賞作品を読む」 榎本 ユミ・椛沢 知世・竹内  亮・山内 頌子・千葉 優作(司会)の各氏 2024年の全国大会は台風の影響もあり、多くの会員が参加を断念せざるを得ませんでした。そこで、今回は「全国大会詠草集」の中から選者賞・互選賞に選ばれた歌、パネリストが選んだ歌を取り上げ、語り合います。 ※詠草集をお持ちでない方は、お申し込みの際に備考欄にその旨をご記入ください。 【夜の部】 18:00~21:00 新年会 プログラム:巳年生まれの会員に今年の抱負を聞く、小グループに分かれてご歓談 等 【申込方法】下記申込フォームからお申し込みください。 https://forms.gle/e2pmGdg3vsStckuV6 【申込期限】2025年1月23日(木) 定員80名 一部のみの参加、途中参加、途中退席もOKです。 参加者には、開催前日の夜までにZoomの接続先URLをご案内いたします。 【問い合わせ先】info[at]toutankakai.com またはHP「お問合せフォーム」から
26
第83回塔zoom歌会 10:00 AM
第83回塔zoom歌会
1月 26 @ 10:00 AM – 12:00 PM
2025年1月の塔zoom歌会をご案内します。 みなさまぜひご参加ください。 1.開催日時:1月26日(日曜日)10:00~12:00(予定) 2.1月のゲスト:小林真代さん 3. 募集:10名 4.詠草締切: 1月22日(水曜日) 5.詠草送付先:naganocchi0606@gmail.com(永野千尋) 6.パソコン、またはスマートフォン、タブレット等をお持ちの方はどなたでも参加できます。 7. 詠草提出者にはzoom招待メールと詠草一覧を前日夜までにPDFにてお送りいたします。 8.三首選で、無記名、互選を行います。 9.歌会記は参加者の中から事前にお願いする予定です。 10.期限までに詠草を提出いただけない方や連絡のつかない方は参加をお断りさせていただく場合があります。 ※この案内で満席にならなかった場合は、2次募集を行います。 前月(12月第82回塔zoom歌会)に参加の方につきましては、2次募集より受付けます。 ※また、同じゲストの前回の歌会に参加された方につきましても、2次募集から受け付けますのでご了承ください。
27
28
29
30
31
ページトップへ