【再度、再度お知らせ】詠草の投函は日数に余裕を持って!
会員部からのお願いです。
1年半ほど前から、折を見ては言い続けているのですが、
詠草は締切日の5日~1週間前には投函してください!
各詠草受付担当者からは、毎月出詠状況の報告をいただいているのですが、今月(7月)の詠草(もちろん締切は20日)について「24日(月)になってから到着した」という報告を複数受けました。
気になって、消印(投函日)を調べてもらったところ、18日、19日、20日…
はっきり言います。
18日投函では遅すぎます
19日、20日投函は論外です!
現在では、普通郵便は到着までに時間がかかることが珍しくありません。
たとえ近県であっても「5日かかった」「1週間かかった」例を数多く聞いています。
上記の「18日投函で24日到着」という例(6日かかってますね)も、それほど遠い地域ではありませんでした。
今月分については、担当者のご配慮で選者に送っていただきましたが、本来は負わなくてもいい負担です。
来月以降は、24日到着の詠草などはきっぱり返送される(つまり受け付けてもらえない)ものと思ってください。
ついでながら
・土曜日と日曜日(と祝日)は
配達されないことを
念頭に置いてください。
特に 19日が土曜日、20日が日曜日の月(例 2023年8月)←来月です
20日が土曜日、21日が日曜日の月(例 2024年1月)
は要注意です。
前者は18日(金)必着、後者は19日(金)必着になります。
・速達は厳禁です。
普通郵便で〈20日必着〉になるよう、
予め逆算して投函するようにしてください。
レターパック、書留などもNGです。
以上、どうぞよろしくお願いいたします。
写真は本文とは全く関係ありませんが、歌会の後に寄った「BLUN BLUN」(塔事務所そば)のチョコレートかき氷です。
私ではなく隣のSさんが注文されたのですが、食べる前に写真だけ撮らせてもらいました。