ブログ

アーカイブ "2016年04月"

4月26日。今日は「高安国世 三都物語ツアー」の第2回目。

集合するとまず皆が口にしたのは熊本・大分をはじめとする九州地方の大地震のことでした。

塔にも大勢の会員がおられます。余震もまだ続いていますし、また雨も降るようですね。皆さまのご無事を祈っています。

 

第1回の大阪・道修町に続いて今回は芦屋です。高安国世が青年時代を過ごした土地を訪ねました。

まず阪神電鉄「芦屋」駅に集合し南へ。15分ほど歩くと高安家別荘跡があります。

昔を偲ばせてくれる樹を見上げながら、さらに南へ。すぐ芦屋川河口へ着きました。

picsay-1461678084

 

     海近く乾ける風の吹く部屋に見て居り一日揺れやまぬ竹

     幼き日と形変りし芦屋浜防潮堤にただ波の寄る

                      高安国世『街上』

しばらく海風にあたった後、バスで山手の方へ。

苦楽園。このあたり、高安国世の甲南の学生時代に身を寄せた苦楽園ホテル跡や

親しんだ惠ヶ池があります。苦楽園ホテルには斎藤茂吉が訪れ、

また谷崎潤一郎も執筆した場所です。

豊かな緑、花、坂道、風、陽射し、遠くに見える海。

とても静かな住宅街です。

picsay-1461678050

堀江オルゴール博物館や下村海南邸跡を見学し、

苦楽園五番町のバス亭で解散しました。

↓↓ おそらく国世が歩いたであろう道。むこうの海、見えますか。

picsay-1461677992

次回は5月。京都編です。

20160422塔ブログ
こんにちは。澤村です。

息子は生まれて3か月半となりました。
1日24時間中20時間ぐらいは子に向き合っており、ブログも子どものことぐらいしか書くことがないという状態です。なんとか短歌の話もしたいとは思うのですが、ご容赦ください。

「赤ちゃんのいちばんのおもちゃは親である」と何かで読みましたが、まったくその通りだと実感する日々です。3か月だと、自分でおもちゃで遊んだり、動き回ったりはまだできません。寝転がっているか抱っこかしかありません。必然的に、大人が自分の顔と身体を最大限活用して遊び相手になります。あとは、散歩に行くぐらいでしょうか。

「きんすけどん、お相手しもんそ」

わが家の最近の流行語はこれです。鹿児島の言葉で、「きんすけさん、お相手いたしましょう」。(「きんすけ」は息子の名前です)

舟になったり、踊るゆりかご(「さんぽ」のエンドレス歌唱付き)になったり、丸太になったり、風になったり、バイクになったり(写真をご参照ください)。「反復横跳び」っていうのもあったな。それはもう体を張って、ありとあらゆる遊びを発明しては子に仕掛けています。おかげでかーさんくたくただ! しかも、遊びのネタがもうない。何かいい遊びはありませんか? 身一つでできるような、赤ちゃんが喜ぶ遊びで、こんなのしていた、というのがあったらぜひ、教えてください。

******

地震のニュースを日々注視しています。

夫の実家が鹿児島市で、地震発生直後に何人かの方にご心配いただいたのですが、鹿児島市(の紫原という地域)は大きな被害はなかったとすぐに分かりました。しかし、余震が心配で眠れなかったといいます。
熊本や大分の震源に近い地域での不安はいかばかりかと思います。昨年夏の大会でお世話になった方々のお顔を思い浮かべています。

2016/ 4/10 10:57

2016/ 4/10 10:57

なぜ 花はいつも
こたえの形をしているのだろう
なぜ 問いばかり
天から ふり注ぐのだろう

(岸田衿子「なぜ 花はいつも」)

熊本で大きな地震。 みなさん大丈夫でしょうか。

IMGP6594

 きょうは早朝から電車とバスに乗り、兵庫県朝来市の竹田城跡、京都府福知山市夜久野町、兵庫県豊岡市出石町へ桜の通ったあとを辿る旅をしてきました。

 どの町も人が少なくて、お祭りのあとといった風情でしたが、また普段にもどったような落ち着きがあってよかったです。

 竹田城跡の長い階段を下りていくとき、芝生に座ってお弁当を食べているとき、夜久野町のベンチに腰掛けていたとき、出石町のお蕎麦屋さんの窓に。どの場面にも桜の花びらが流れていました。 いちにちじゅう、桜の降るのを見ていたような気がします。

IMGP6599

IMGP6480

 そろそろ京都は桜が終わりです。

 写真は先週の土曜日、4月2日の醍醐寺。

 桜はわっと咲いて、さささと終わるので、ついつい今のうちに、と思って出掛けたりするのですが、結構疲れてしまって、結局近所の桜をゆっくり眺めているほうが落ち着く、というこのごろです。

 お寺の境内で売っていたお団子はおいしかったのですけど。

IMGP6540

DSC09416

毎月第一日曜に行っている横浜歌会の会場、成瀬駅前市民センターの乗降駅。
横浜線沿線上にあるが、実は東京都町田市に位置している。「横浜歌会」とは
ちょっと名称に偽りあり、かも知れませぬ。
急行も止まらず、最近は乗降客が増えたものの、かなり地味な駅である。
そんな成瀬駅に毎月、都内、横浜、町田、相模原、八王子、多摩、藤沢などに
加え、遠く沼津、ときに栃木県鹿沼市などからの歌会参加者が降り立つ。
歌集評会、選者派遣などの折には、関西、千葉、そして東北からも!
ここで歌会を開いていなかったら、駅名を知ることもなかった方が多いはず。

  駅はいつも明るく灯りてゐたるのみ君とも君とも別れ来しのみ
                        河野裕子『歳月』

出会いがあるからこそ、別れもあるけれど。これからも歌を通してのお付き合い、大切にしていきたい。         

002

アメリカのノースカロライナで暮らしていた時使用していた車の
ナンバープレートである。上部に見える「First in Flight」とは
ノースカロライナ州(NC)のニックネームで、かのライト兄弟の
初飛行がNCで行われたことにちなんでいる。それらしきイラストも
見えますね。

  兄ウィルバー、弟オーヴィル、冬空のもとに飛びたる二葉のつばさ
                    松村正直「塔 2016年1月号」

上のはフロリダのディズニーワールドで購入した御土産品。後ろに「使えぬ州もあるのでご用心」という注意書きが。ということは、使える州もある!
もちろん、正式のプレートとの併用ですけど(アメリカらしい)。

ページトップへ