インド刺繍リボン
気がつけば、今年もあと残り僅か。
先週は、京都合同忘年歌会&忘年会があり、私も参加してきました。
歌会参加は約50名!
忘年歌会にこの人数が集まったのは、久しぶりの気がします。
選者も6名参加されて、なかなか豪華な歌会でした。
なにより、初めましての方、お久しぶりですの方にお会いできて、いろいろお話できたのがうれしかったです。
さて、「年の瀬」や「忘年歌会」とは何の関係もないのですが(苦笑)
最近私が「つい買ってしまうもの」の一つが、インド刺繍リボンです。
この「インド刺繍リボン」は、最近の手芸界での流行の一つで、少し大きめの手芸店に行くと、色・柄・大きさもさまざまなリボンがかなりの数並んでいます。
とてもきれいなものばかりなので、私なんかはそれを眺めているだけでワクワクして、どれもほしくなってしまいます。
「今日は3本だけ買う!」と決めていても、さてどれを買うのか、ものすごく迷うんですよ、これが。
上記は、そうして散々迷った挙げ句選んで買った、我が家にお越しになったリボンたちです。
買うときは、使途を特に決めずに買うことがほとんどなので、家で眺めながら何を作るか考えます。
で、最近作ったのが、これらです。
上のポーチはすぐお分かりになるかと思いますが、下の3つ並んでいるのは、携帯用ゴミ袋のケースです。
このゴミ袋自体は百均で3個100円などで売っているもので(右下に写っているロール状のものがそれ)、これを入れて、下に開けてある穴から引き出して使います。
ゴミ袋って、鞄の隅に入れておいたら便利だと分かっていても、何かいつの間にかくしゃくしゃになってしまい、いざ使おうとしたら目も当てられない状態になっていた、なんてこともしばしばです(少なくとも私は)。
それで、あちこちを参照しながら、こんなものを作ってみたというわけです。
ただの無地の生地に縫い付けただけですが、結構いい感じになった! と一人喜んでおります。
年末年始、また何か作ってみようかな…