-
アリエッティが
「お母さんのブローチにしたい」って
狙ってきそうですなあ。 -
きれいですね。
自分でも作ってみたくなります。
ボタンは実家では必ず予備のものをおばあちゃんや母さんがとっておいてあって、何かのときにながめたり、図工の時間に持っていったりと大活躍でした。
今、自分が母世代になってボタンやら包装紙やら紐などを残しているかといえばそうじゃないなあ。
と、ふと思いました。
つたこさん、つたいあるけ も楽しみにしていますよ。 -
わわわ〜♪かわい〜い
私もアンティーク屋さんや雑貨屋さん&ボタン大好きですよん。
子供のころ、使うあてもないのに、お小遣いを握り締めてボタン屋さんに買いに行ってました。
「これくださ〜い」と言うと、はしごに登って、壁一面のたくさんの紙箱の中から取ってくれるんですよね。
おとなになってから買ったものは木のボタンや、ビスケット型のものなど。見つけるとつい買っちゃいますね♪
ボタンって持っているだけでなんだかうれしい♪ボタン好きなかたって意外に多いのかな。
いっそのこと、会を作りましょうか。その名も「こびとのボタン」(笑)
つた子さんのブログ、私も注目していますよ♪更新とても楽しみです。 -
>つた子さん
ブログ、人気ですね。
アリエッティはペンくらいの大きさ。ブローチにしてはちょっと大きすぎるかな。お盆とかソーサーとかに使えそうですね。
>りょうださん
私は紐とか瓶とか箱とか棄てられないんです。母はボタンをよくフィルムケースに入れてとってました。なんだか懐かしいです。
>Emiさん
ボタンって実際にはあまり使い道がないんですけどかわいいのを見つけると私も買ってしまいます。集めているだけで楽しいですよね。 -
>ちづるさん
あれま、でかかった……
じゃあフリスビーとして♪
(繊細さ台無し)
>りょうださん、Emiさん
ありがとうございます!
すごく嬉しいです。
結社のHPに会員のブログが
リンクされてるのって、
太っ腹だと思います。
コメントを残す