陳さんからの手紙(松村)
台湾の陳淑媛さんから、お手紙が届いた。
暑中見舞いのお手紙であるが、その中で夏の全国大会について、次のようにお書きになっている。
今年の全国大会めぐりて参りましたが
年重ねつつ出席出来ぬ身の悲しさ
人生とは此ように辛いものですね
皆々さまにお会い致しとうございます
陳さんは以前はよく全国大会にいらっしゃっていたが、数年前からご高齢ということもあって、参加を見合わせておられる。でも、こうして大会のことを忘れずに、お手紙を下さるのだ。本当に嬉しく思う。
台湾の陳淑媛さんから、お手紙が届いた。
暑中見舞いのお手紙であるが、その中で夏の全国大会について、次のようにお書きになっている。
今年の全国大会めぐりて参りましたが
年重ねつつ出席出来ぬ身の悲しさ
人生とは此ように辛いものですね
皆々さまにお会い致しとうございます
陳さんは以前はよく全国大会にいらっしゃっていたが、数年前からご高齢ということもあって、参加を見合わせておられる。でも、こうして大会のことを忘れずに、お手紙を下さるのだ。本当に嬉しく思う。
ああ、この陳さんのお手紙の文章、
すごくいいですね。すごく。
なみだでます。
人柄と年輪がなければ書けない。
陳さんのお手紙は全文ご紹介したいほど、丁寧で味のある言葉で書かれています。今どきの日本人では使えないような日本語がたくさんあって、お手紙をいただくたびに感銘を受けます。
陳さんご自身はお元気なようですが、さすがにご高齢ということで、お子さんから海外へ行くのは止められているとのことでした。
涙がでます 台湾にはぜひゆきたい、 昔の良き日本に出会へさう、
そして陳さんの 正調日本語 聞きたいです。
台湾には十年ほど前に一度行ったことがあります。楽しい旅行でしたので、また行きたいです。
コメントを残す