青蟬通信
-
2023年5月号
花の名前と、偶然について / 吉川 宏志
-
2023年4月号
雲と動詞 / 吉川 宏志
-
2023年3月号
文法と語感 / 吉川 宏志
-
2023年2月号
リアルさと意外性 / 吉川 宏志
-
2023年1月号
高校生に向けて話したこと / 吉川 宏志
-
2022年12月号
二〇二二年の歌集を読む / 吉川 宏志
-
2022年11月号
微妙な歌の変化を読む / 吉川 宏志
-
2022年10月号
牧水と朝鮮民族美術館 / 吉川 宏志
-
2022年9月号
時間と言葉 / 吉川 宏志
-
2022年8月号
自分を外側から見る眼 / 吉川 宏志
-
2022年7月号
茂吉の遺骨を見た日 / 吉川 宏志
-
2022年6月号
強制される自由意志 / 吉川 宏志
-
2022年5月号
言葉によって見える風景 / 吉川 宏志
-
2022年4月号
予言する歌―平井弘『遣らず』 / 吉川 宏志
-
2022年3月号
「読みの時代」と「作者の時代」 / 吉川 宏志
-
2022年2月号
『人類の午後』を読む / 吉川 宏志
-
2022年1月号
子規の読者意識 / 吉川 宏志
-
2021年12月号
二〇二一年の歌集から / 吉川 宏志
-
2021年11月号
遠山光栄『褐色の実』を読む / 吉川 宏志
-
2021年10月号
『世阿弥 最後の花』を読む / 吉川 宏志
-
2021年9月号
リアリティということ / 吉川 宏志
-
2021年8月号
上下句同文末 / 吉川 宏志
-
2021年7月号
手を引きて推敲の勢ひを作す / 吉川 宏志
-
2021年6月号
宮柊二「私記録詠」など / 吉川 宏志
-
2021年5月号
啄木と函館の大火 / 吉川 宏志
-
2021年4月号
石川啄木一族の墓 / 吉川 宏志
-
2021年3月号
東日本大震災の歌 / 吉川 宏志
-
2021年2月号
「無意識」の短歌史 / 吉川 宏志
-
2021年1月号
古語が身に馴れるまで / 吉川 宏志
-
2020年12月号
大日本歌人協会解散事件 / 吉川 宏志
-
2020年11月号
『ゆきあひの空』を読み返す / 吉川 宏志
-
2020年10月号
/ 吉川 宏志
-
2020年9月号
荒神橋歌会の思い出 / 吉川 宏志
-
2020年8月号
河野裕子と青空 / 吉川 宏志
-
2020年7月号
座談会「関西アララギ問題の焦点」 / 吉川 宏志
-
2020年6月号
ウワミズザクラ / 吉川 宏志
-
2020年5月号
/ 吉川 宏志
-
2020年4月号
今、『ペスト』を読む / 吉川 宏志
-
2020年3月号
あげたい / 吉川 宏志
-
2020年2月号
『まだまだです』のおもしろさ / 吉川 宏志
-
2020年1月号
なぜ文語で短歌を作るのか / 吉川 宏志
-
2019年12月号
二〇一九年の歌集を振り返る / 吉川 宏志
-
2019年11月号
落合直文の歌の新しさ / 吉川 宏志
-
2019年10月号
短連作・煉乳 / 吉川 宏志
-
2019年9月号
茂吉と宣伝戦 / 吉川 宏志
-
2019年8月号
〈読み〉と信憑 / 吉川 宏志
-
2019年7月号
二見浦の西行 / 吉川 宏志
-
2019年6月号
『聖木立』の若々しさ / 吉川 宏志
-
2019年5月号
動詞の変更 / 吉川 宏志
-
2019年4月号
学生の歌を読む / 吉川 宏志
-
2019年3月号
梅原猛氏を悼む / 吉川 宏志
-
2019年2月号
住むことの強さ / 吉川 宏志
-
2019年1月号
テスト問題の歌 / 吉川 宏志
-
2018年12月号
双石山 / 吉川 宏志
-
2018年11月号
明治四十三年、水害の歌 / 吉川 宏志
-
2018年10月号
中心となる語句を消す / 吉川 宏志
-
2018年9月号
澤辺元一と「民」 / 吉川 宏志
-
2018年8月号
読者に想像させる力 / 吉川 宏志
-
2018年7月号
〈存在〉の本質 / 吉川 宏志
-
2018年6月号
『蟹工船』の比喩 / 吉川 宏志
-
2018年5月号
若い日々の歌 / 吉川 宏志
-
2018年4月号
「結社」ということ / 吉川 宏志
-
2018年3月号
『中動態の世界』を読む / 吉川 宏志
-
2018年2月号
ますほのすすき / 吉川 宏志
-
2018年1月号
最近の歌集四冊 / 吉川 宏志
-
2017年12月号
『松川歌集』と薄笑い / 吉川 宏志
-
2017年11月号
比喩と〈不在〉 / 吉川 宏志
-
2017年10月号
/ 吉川 宏志
-
2017年9月号
〈間〉を見つける読み / 吉川 宏志
-
2017年8月号
憲法と短歌 / 吉川 宏志
-
2017年7月号
/ 吉川 宏志
-
2017年6月号
それぞれに特有な/そして精いっぱいな/仕方 / 吉川 宏志
-
2017年5月号
あいまいな時間 / 吉川 宏志
-
2017年4月号
筆は一本、箸は二本 / 吉川 宏志
-
2017年3月号
越表 / 吉川 宏志
-
2017年2月号
『涙香迷宮』と「いろは歌」 / 吉川 宏志
-
2017年1月号
戦争とミステリ、『魔王』 / 吉川 宏志
-
2016年12月号
『細雪』を初めて読む / 吉川 宏志
-
2016年11月号
信じるということ / 吉川 宏志
-
2016年10月号
不在とリアル / 吉川 宏志
-
2016年9月号
高江 / 吉川 宏志
-
2016年8月号
批評のゲーム / 吉川 宏志
-
2016年7月号
「ハカアガリ」と「ネカヂ」 / 吉川 宏志
-
2016年6月号
妄想かもしれないが / 吉川 宏志
-
2016年5月号
『ヴェロニカ』のことなど / 吉川 宏志
-
2016年4月号
「……ども」の影響について / 吉川 宏志
-
2016年3月号
河北新報の震災の歌 / 吉川 宏志
-
2016年2月号
若山牧水と本覚院 / 吉川 宏志
-
2016年1月号
スキーと「死ぬるいのち」 / 吉川 宏志
-
2015年12月号
〈他者〉的な表現 / 吉川 宏志
-
2015年11月号
千本松原 / 吉川 宏志
-
2015年10月号
熱海歌合のこと / 吉川 宏志
-
2015年9月号
土地に密着した言葉 / 吉川 宏志
-
2015年 8月号
戦争を比喩で詠むこと / 吉川 宏志
-
2015年7月号
「年代記」について / 吉川 宏志
-
2015年6月号
三四二 / 吉川 宏志
-
2015年5月号
「死んだ比喩」の蘇り / 吉川 宏志
-
2015年4月号
「見るべし」について / 吉川 宏志
-
2015年3月号
説明せず、信頼する / 吉川 宏志
-
2015年2月号
「首夏物語」のことなど / 吉川 宏志
-
2015年1月号
/ 吉川宏志