塔短歌会連絡掲示板

お知らせと問い合わせの事務連絡用掲示板です。

コメントを残す

  • 東京平日歌会 武山千鶴 より:

    今般の新型コロナウイルスの感染拡大状況に鑑み
    3月4日の東京平日歌会は中止することになりました。

  • 梶原さい子 より:

     こんにちは、東北集会のご案内をいたします。
     今回は、宮城の仙台近辺で行います。原阿佐緒記念館・仙台文学館を見学します。ざっくばらんで気楽な会ですので是非ご参加ください。
     歌について語らい、懇親を深めたく存じます。よろしくお願いいたします

                             記

    ◇とき 令和2年 6月6日(土) 7日(日) 1泊2日

    ◇ところ 台ヶ森温泉郷 山野川温泉 〒981-3625 宮城県黒川郡大和町吉田台ヶ森13   TEL 022-342-2057

    ◇日程(予定)6月6日(土) 13:00 仙台 地下鉄・泉中央駅 東1出口付近集合
                  13:45 原阿佐緒記念館見学・説明
                   15:00 宿着 歌会開始
      18:00 懇親会
       7日(日)  9:00 仙台文学館見学
                11:00 一応解散 仙台駅方面へ

    ◇参加費 16000円 (宿泊費・懇親費・入館料・写真代・その他)
                      ※シングルのお部屋はございません。ご了承ください。

    ・まず、出欠 だけ梶原宛におしらせください。5月10日(日)までです! お早めにどうぞ~
            メール saiko★coral.ocn.ne.jp   ※★のところを@に替えて、お送り下さい。

  • 田中律子 より:

    相原かろ第一歌集『浜竹』批評会を、下記のとおり行うこととなりましたのでお知らせいたします。

    〇日時:2020年2月29日(土) 13時~17時
       (受付開始12時30分)
    〇場所:主婦会館プラザエフ(8階 スイセン) 
       ※JR四ツ谷駅 麹町口前(徒歩1分)
    〇会費:2,000円
    〇レポーター:永井祐、本多真弓(未来)、徳重龍弥(塔) ※敬称略 
    〇司   会:宮地しもん(塔)
                       * 
    批評会終了後、四川料理「食為鮮」(プラザエフから徒歩3分)で懇親会を開催いたしますので、ぜひご出席ください。
    〇懇親会:17時30分~20時(会費4,000円)

    〇お申込み締め切り:1月17日(金)までに下記あてにお願いいたします。
    懇親会の出欠席についても同時にご連絡ください。

    *会場の都合上、席数に限りがありますので、お申込みはお早目にお願いいたします。

    〇お申し込み・お問い合わせ先:田中律子 
      MAIL:shirorincat(アットマーク)nifty.com

  • 紺屋四郎 より:

    紺屋四郎です。パソコンのトラブルからアドレス変更となり、掲示板を利用させていただいています。
    さて、来る10月13日(日)は、四国歌会開催の日ですが、台風19号の動向が気になります。
    皆さまでご相談させていただいたらと思いますので、下記の新しいアドレスまでご連絡ください。
    よろしくお願いします。(個人的にはやる気満々なのですが。)

    henromichi206@kjf.biglobe.ne.jp

  • 東京平日歌会 武山千鶴 より:

    会場として使っておりました中央区立産業会館が大規模改修故事のため
    2019年11月1日より2020年3月31日まで使用不可となりました。
    つきましては、開催場所として化粧品会館をその間お借りすることになっております。
    詳しくは、担当の武山千鶴までお問い合わせください。

  • 岡山歌会 長谷川麟  より:

    日時・・・令和元年9月1日(日)13時より17時
    会場・・・岡山県立図書館二階 
    詠草・・・題詠「ナイフ」一首 と 自由詠一首
    締切・・・令和元年年8月29日(木)24時
    詠草の送り先・・・長谷川 麟 宛
             メールアドレス pua235y3@s.okayama-u.ac.jp
    参加費・・500円・お茶は各自ご持参ください

  • 梶原さい子 より:

    塔短歌会・東北では、東日本大震災から8年を詠んだ『2933日目』を発刊いたしました。
    『99日目』『366日目』『733日目』『1099日目』『1466日目』『1833日目』『2199日目』『2566日目』に続く、9冊目の冊子となります。
     今回は、17人のメンバーが参加しています。
     定価は600円です。(収益は寄付されます)

     全国大会でも販売する予定でおりますが、なお、詳しくは、
      
       https://artery-366.hatenadiary.org/entry/2019/07/28/103445

      を、ご覧下さい。

    なお、一昨年の『2199日目』、昨年の『2566日目』の在庫もございます。

    よろしくおねがいいたします。

  • 東京平日歌会 武山千鶴 より:

    東京平日歌会は例年通り8月も歌会を開催いたします。
     8月7日(水) 13時~
     詠草の締切り 5日(月)17:00厳守

  • 岡山歌会 長谷川麟  より:

    日時・・・令和元年7月7日(日)13時より17時
    会場・・・岡山県立図書館二階 サークル活動室2
    詠草・・・題詠「天の川」一首 と 自由詠一首
    締切・・・令和元年年7月4日(木)24時
    詠草の送り先・・・長谷川 麟 宛
             メールアドレス pua235y3@s.okayama-u.ac.jp
    参加費・・500円・お茶は各自ご持参ください

  • 東京平日歌会 武山千鶴 より:

    5月の東京平日歌会は8日(第2水曜日)13:00~開催です。
    締切りは6日(月)17:00厳守です。

    お間違えの無いようよろしくお願いいたします。

ページトップへ