ブログ

十月の第二土曜日に開催された札幌歌会に、選者派遣として参加して
きました。会場は、北大のすぐ近くなので、歌会の前に、少し構内を散歩
させてもらうことに。本当に広いので、ぼんやりしていると歌会に遅刻して
しまいそう。農学部の周辺だけを歩くことにしました。

大きな木の間を、ゆったりと小川が流れていて、「え、ここが学内?」と
疑ってしまいそうなほど、豊かに広いのです。土曜日のせいか、学生よりも
部外者とか、遊びに来た子供達(ハロウイーンの服装をしていた)の方が
目につくくらい。観光客らしい人に「クラーク像はどこですか?」と、私の方が
尋ねられてしまいました。私、一度前に来ているので(って、半世紀も前ですが)
「あのあたりかな」と指さすことはできました。

歌会後は、札幌歌会の人たちと、夕暮れのなか、北大構内を北から南へ縦断して
二次会の会場へと歩いていきました。日はたちまち落ちて、真っ暗になりましたが、
若い人達の声があちこちから響いてきて、大学は良いなあ、としみじみ思いました。
今回は自作を引かせて頂くことに。 

キャンパスの日照雨(そばへ)のなかを永遠の学生のやうに学生が往く
                        岡部史

                
                     

コメントを残す

ページトップへ