ブログ

アーカイブ "2018年10月"

早朝の散歩。
猫に会えば猫の写真を撮っているので

「まなかさん猫好きでしょう」

と言われるが、じつはそんなことはない。
どちらかといえば犬派(毛の長い愛玩犬は対象外)だが、犬はもれなく飼い主がついてくるので、写真を撮ったりすることは遠慮しているだけのことである。
 
猫もいろいろ。
こんな眼ぢからの強いやつと出会うと嬉しくなる。

tou_neko_nemetsuke_1 tou_neko_nemetsuke_2
tou_neko_nemetsuke_3 tou_neko_nemetsuke_5

不機嫌な猫が重たき目をあけて耳を立てれば秋となるなり/久々湊盈子『風羅集』

 日本現代詩歌文学館は、岩手県の北上市にあります。詩歌に携わる方には垂涎の、貴重な資料がたくさん収蔵されています。
 今年の常設展のテーマは、「ゲームと詩歌」。 ゲームに関する、詩、短歌、俳句が、選者の自筆の原稿でもって展示されています。

IMG_20181012_222026

 永田淳さんのお歌もありました。
   真剣に遊ぶ楽しさ子に説けり飛車角抜きの盤を挟みて
 
 お父さんからの、将棋の手ほどき。お父さん、熱いです!
 
 さて、文学館にここ数回、通わせていただいているのですが、楽しみなのが、ランチ。
 フォルダさんというカフェが入っていて、何を食べてもとてもおいしかったです。
 
 IMG_20181012_225023

 たいがい写真を撮るのを忘れて食べ始めてしまうので、画像はないのですが、芋の子汁、とてもおいしかったです。
 とても眺めがよくて、広いお庭もお散歩できます。
 こちらは、撮り忘れなかったときのカレー。(もっといろいろ付いてました)

 IMG_20181012_225949

 まだ行かれたことのない方は、ぜひ。
 

20181010210845_00001

平和紙業の大阪店にて「ブックデザインというお仕事」展が開かれています。

平和紙業のHP
http://www.heiwapaper.co.jp/shop/shop.html
ここのペーパーボイス大阪が会場となります。

装幀と言われても、どこからどこまでが装幀の領域なんだろう?どういうコンセプトの元、本をデザインしていくのか、その過程を10人の装幀家さんがそれぞれ詳しくパネルで紹介されています。

今回はプロ目線ではなく、本作りを知らない人にも分かりやすく、親しみを持って、そして紙でしか出来ないことがあるだろう、という意図で企画されています。大阪ミナミへ用事のある方は一度、フラッと立ち寄って見て下さい。塔会員の歌集も何冊か展示されています。

他に、紙を見に行くだけでも結構楽しめます。閲覧無料、会期は10月9日〜18日、9時〜17時、土日祝は休み。

運動会のシーズンですね。
永田家は今年は3回運動会がありました。ただ、高校生になった長女の運動会へはさすがに行かず、次男と三男のは見に行ってきました。
昨日は三男の運動会@小学校。この小学校の運動会はもう13年も通ってることになります。台風による雨が心配されたので、クライマックスの競技から始めるという変則スケジュールに変更されました。なのでリレーとか組み体操とかが最初の方に行われました。昼休みの間だけポツポツ雨が降りましたが、幸い再開と同時にあがったようで、最後まで行われたとのこと。僕は途中から用事があったので、昼まで、でした。

_DSC1730

ちなみに次男の運動会@中学校、では午後の2時過ぎから雨が降り出し、クライマックスのリレーなどは行われずに中断となってしまいました。。。。

また地域の区民運動会も台風接近により延期されました。今年はうちも体育振興委員の役なので、僕も運動会にかり出される予定だったのですが、出場叶わず、残念。延期日程は仕事が入っていて出られません。しかし、こうも毎週末台風にやってこられると、いろいろ大変です。まぁ、運動会の日程が狂うぐらいなら大したことないですが。

今週末も台風が近付いています。(沖縄地方はもう抜けたのでしょうか?)どうぞみなさま、お大事に。

青磁社の前のシルクジャスミン(月橘・ゲッキツとも呼ぶんですね)の鉢植えにアゲハチョウが訪れてるなぁ、と思ってたら生まれておられました。
おそらくナミアゲハの1齢幼虫(苦手な方はごめんなさい)。
一応ミカン科だから育つのかなぁ。

_DSC1673

一昨年も卵が生み付けられていましたが、この木では育たないのではないか、と思い卵の状態で連れて帰り、家に生えてる柑橘系の葉っぱで育てました。(面倒を見てくれたのはもっぱら妻でしたが)

妻の小箱に一夜羽化せる黄揚羽かすがるカーテンの暑き雷鳴  『黒豹』近藤芳美

まさにこんな感じ。今回は育つのかどうか観察してみようと思います。今からだと蛹の状態で越冬するのかなぁ。終齢幼虫が可愛くて好きなんですけどね。4齢までは虫の糞の擬態のようです。

_DSC1674

ちなみにこれは卵。ほかにも何個か。。。。

ページトップへ