ブログ

本の処分、で思い出しましたが、京都・百万遍の知恩寺では毎年10月末ごろに「古本供養」が行われます。「秋の古本まつり」の初日に行われる行事です。役目を終えた本を燃やすのではなく、出品することで本が供養されるという考えらしいです。たしかに、やむなく手放した本を誰かが手に取ってくれたと思うと、なんとなくほっとしますね。

10月4日は古書の日、10月は古書月間。ということで、私も自宅に眠る古本たちと向き合ってみたいと思います。

さて、古書つながりで、今日は京都・岡崎の山﨑書店へ。平安神宮の大鳥居の近くにある古書店で、美術書を専門に扱っています。

静かな住宅街にニョキっと現れる「本」の文字。
20161002塔ブログ1

「本」の字は板で作られているようです。存在感あります。
20161002塔ブログ4

20161002塔ブログ2

店内で開催中のアート展を見にきたのですが、本棚に詰まった、そして台に広げられた古書がとにかく、すごいのです。和本の数々から独特のにおいが。人間より本の存在感の方が圧倒的です。うす暗い地下室もあり、そこには出番を待つ古書たちが静かに生息していました。展示室の一つになっていたので入りましたが、ふだんは入れないのかもしれません。日本美術、東洋美術に関するものが多いように思いました。たまに詩の本や、「折々のうた」も交ざっていました。

10月とは思えない蒸し暑さのなか、窓辺に釣り下げられた鉄の風鈴が、ちりん、と鳴ります。異界を見ました。

20161002塔ブログ3

コメントを残す

  • 麺子 より:

    私の住んでる小さな町はもうほとんど古本屋さんが無くなりました。
    買っても買わなくても、手に取って見る時間は楽しいものですね。
    写真クリックで大きくしてじーっと見てます。
    いいな。
    京都に行ったら古本屋さんに寄ってみやgalley?

    • 澤村斉美 より:

      麺子さま、寄ってみやガレー!です。
      古本はあれこれ見る時間がいいですよね。山﨑書店の地図をこちらに。
      http://www.artbooks.jp/what.html
      美術館も動物園も近くにあり、この界隈で一日楽しめてしまいますよ。

  • 黒田長宏 より:

    10月5日の朝日新聞の天声人語では、「校閲ガール」というテレビドラマの話から澤村さんが校閲の仕事をされている事と短歌が4首紹介されていました。

    朝日新聞は、「おやじのせなか」というような父親を想う良い記事もありながら、
    性に対して多様性とかジェンダーフリーとか、男女の関係を相対化してしまうよう
    な社会を壊すような危険な新聞なため、警戒して行かねばならないため購読
    しています。困った新聞です。人間とは本来、男性と女性がしっかり区別され、貞操観を持ち、立派な子供と家族を愛していくべきものであります。

    • おぎはらしん より:

      「天声人語」とてもいいなあとおもって読みました。澤村さんの歌もいつも注目しているところです。

      • 黒田長宏 より:

        朝日新聞からの洗脳にはくれぐれもご注意下さい。今後もプロ野球に参入しない事を願っております。(笑)

ページトップへ