ブログ

13:00から事務所にて、2回目の京都平日歌会。
参加者14名。
先月はエアコンの効きが悪くて部屋が寒かったのだが、今月はガスストーブを車で持参してくださった方があり、暖かな歌会だった。感謝。
ある歌に「すまなさそうに」という言葉があって、「すまなそうに」ではないか、と言ったところ、侃々諤々の議論になった。文法的な話はともかく、語感をめぐる問題は個人差もあってけっこう難しい。
第4木曜日の午前中(10:00〜)は事務所の開所日にもなっているので、どうぞお気軽にご利用下さい。

コメントを残す

  • えどゆき より:

    それで、どっちなのでしょうか。
    「すまなさそう」って口にしているようにおもいますが。。。
    うーん。

  • 松村正直 より:

    「なそう」と「なさそう」の使い分けですが、これがけっこうややこしい話で、僕の理解したところによれば、下記の4パターンがあるようです。
    (1)一語の形容詞・・・「なそう」
    少ない→少なそう
    危ない→危なそう
    (2)形容詞+「ない」・・・「なさそう」
    楽しくない→楽しくなさそう
    寒くない→寒くなさそう
    (3)動詞+「ない」・・・「なそう」「なさそう」
    書かない→書かなそう、(書かなさそう)
    来ない→(来なそう)、来なさそう
    (4)名詞+「ない」の場合・・・「なさそう」
    申し訳ない→申し訳なさそう
    必要ない→必要なさそう
    それで、結局「すまない」はどうかということなのですが、これを一語の形容詞と考えれば(1)にある通り「すまなそう」が正しいことになります。ただ、「すまない」の語源は動詞「済む」+「ない」なので、これを(3)に当てはめると「すまなさそう」という言い方も可能になるわけです。
    ややこしいですね。

  • edoyuki より:

    深入りするとよけい頭がこんがらがってきますね。基本は「すまなそう」なのですよね。
    言語感覚を磨くのも大事な気がします。。。

  • 松村正直 より:

    そうなのです。文法的な話はともかく、実際の使用例では半々くらいになっているようです。歌会の場では「すまなさそう」派の方が優勢でした。関西という地域性もあるのかもしれません。
    ネットに載っていたアンケート調査によれば、両者の許容率(その言い方OKの人の割合)は「すまなそう」が74.4%、「すまなさそう」が65.1%となってました。若干「すまなそう」が優勢といったところ。
    言語感覚というのも、けっこう個人差があるのだなあというのが、今回の僕の結論です。

ページトップへ